SONY製のRC-S380 ICカードリーダー+SurfaceGo のノートパソコンを使用してe-Taxで確定申告しようとしたんですが
↑
このエラーで相当時間を浪費してしまったので、実施て効果のあった解決策をご紹介します。当てはまる場合はご参考になさってください。
解決策
USB Type-Aの付いている標準的なノートパソコンに、RC-S380を接続。
認識していたのに、突然認識しなくなったらPCの再起動。
↑
解決策といってもこれだけなですけど、これに気づくまでめちゃ時間かかりました。
原因
原因と思うのは、
始めに使用したノートパソコンがSurfaceGoだったので、RC-S380 ICカードリーダーを接続するにはUSB-CからType-A変換プラグを利用していたのも原因か。
また、JPKIAなどe-Tax専用のソフトインストール時の失敗もありえるので、別のノートパソコンにインストールをやり直したのもよかったかも。
この問題に気が付けたのは、ソニーが提供しているRC-S380自己判断ソフトが安心感を得られました。NFCポートソフトウェア ↓ とても助かったのでリンクを貼っておきますね。
↑
これでカードリーダーが駆動しているか、マイナンバーカードを読めているかを〇×で判定できました。
JPKIAでも自己診断ができますが、ログ表記がわかりずらいですが「OK」と全部表示されれば問題ないのですが、1つでも「NG」があるようでしたらPCの再起動が必要です。
JPKIA利用者ソフトのダウンロード用リンクも貼っておきますw
まとめ
5年前にメルカリで買ったRC-S380が古すぎてだめなのかな?買い替えしなきゃダメかと迷走してましたが、過去には存在していなかったUSB-Cの新規格や、パソコン関連トラブルのもっともポピュラーな解決法=再起動。
たったこれだけのことですがこれに行きつくまで何時間も浪費しまいました。
ご参考になれば幸いです。
コメント