1月末から2月始めには「税理士による確定申告無料相談」が各地の税務署で開催されていたりしますが
↑絶対に利用すべきです。
やよいの青色申告オンラインセルフプラン + 税務署無料相談で海外FXの確定申告を乗り切りました!
税務署の方がとても親切に、国内のFX業者じゃなくても海外FX業者についてもコメントを頂けたんです。なんでも聞いてみるもんですね。以下の情報を参考になさってください。
(すぐに内容を知りたい方は海外FXのところへジャンプこちら)
1つだけ前置き「やよいの青色申告オンライン(初年度無料)」を初めて使い始めたんですけどこれがなかなか難しい。。。
しかも「セルフプラン」なのでメールや電話での問い合わせはできません。
自分でやるから=セルフプラン
わからないことだらけで泣きそうになってました。。。
自信のない方はセルフプランではなく
迷わずベーシックプラン(1年目12000円⇒半額6000円)一択!
電話・メール・チャットサポートが利用できますw
やよいの青色申告オンライン
↑これは心強い。ガンガン聞きまくったらいいんです。
でも私は初年度無料のセルフプラン。。。
海外FX 確定申告
税務署開催の無料相談なんですが困っていたことを全部教えてくださいました!
やよいの青色申告オンラインの操作を教えてもらったわけではないですが、やよいの青色申告オンラインは質問形式で入力していくのですが、初心者にはこれがキツイ。何を聞かれているもチンプンカンプン。
ところが税務署の税理士さんともなると、その後確定申告でどう反映されるのかを完璧に理解しているから、やよいの青色申告オンラインの質問の意図と
確定申告との関連がズバズバわかるので嫌な顔一つせずどんどん質問に答えて行ってくれるんです。
「海外FXはどうやって申告するんでしょうか(私)」答えは、、、
海外FXは国内FXと合算できるんです♪
↑
たったこれだけの事ですが、意義は大きい。とてつもなくメンドクサイことをイメージしてたんですよね。聞けば一発。
さらに、暗号資産についてもお答えいただき損失は「雑損失」で申告してよいとか、開業費の減価償却についても、定額法と任意償却のどちらでもよいとかもアドバイスを頂きました。本当に助かりました。
もう解決スピードが
退化した生物と、ミュータントくらいの差(わかりづらい汗)
断然速い!
注意点があるとすれば、
事前に「かんたん取引入力」や「固定資産」などは最低限
入力を終えておくと納税額・還付額の計算のところまでいけるので
金額が確認できるので間違いが発見しやすくなりました。
もう一つ付け加えると
「確定申告」のStep1からStep3までわかる範囲でいいので
一度数字を埋めておくとさらに相談すべき部分が絞り込めて
時間短縮になると思いました。
例えば)源泉徴収票情報の入力や扶養家族情報など
事前に入力を終えておくと税務署の滞在時間が減りますね。
まとめ
やよいの青色申告オンラインのセルフプランは初心者では厳しいのでメールや電話で質問のできるベーシックプランがおすすめ。税務署が開催する税務相談をフル活用するならセルフプランも行けますよ!ということでした。
↓セルフプランは初年度無料♪ですw
やよいの青色申告オンライン
コメント